よくある質問

コーチングとは何ですか?
1990年代後半にアメリカで盛んになり、日本に入ってきたコミュニケーションスキルです。
クライアントの行きたいところに送り届けることがコーチングであり、コーチの役目です。
相手の課題を解決し、夢や希望を達成するためサポートをするコミュニケーションスキルです。相手の強みや能力を引き出し、本当に大切にしたいものに焦点を当てていきます。コーチとクライアントの相性・信頼関係が大切です。
コーチとはどんな存在ですか?
コーチングスキルというコミュニケーションスキルを身につけています。
コーチは話を聴き、効果的な質問をして、時には励ましたりして相手が自分自身の力で夢・目標を達成するサポートをします。
コーチは、相手の夢・目標実現の為のパートナーです。
コーチングスキルを身につければ、人と関わる全ての日常の場面への応用が可能です。日常の人間関係や・信頼関係も向上して、驚くほどの変化がおきます。
相手の可能性を100%信じ、受け入れることができる存在がコーチです。
またコーチは自分の無限の可能性を信じ、人生を信頼して自分らしく生きることを実感できる人です。だから相手の問題を解決し、夢の実現をサポートできるのです。
上手に話を聴くコツはありますか?
相手の話を聴く方法の1つに、『相手のエネルギーに着目して聴く』という方法があります。
どの場面で相手のエネルギーがあがるのか、または下がるのか、その時相手はどんな表情をしているのか、などを相手にフィードバックします。そのことで話してが気付いていない気持に気づく場合があります。
まったくの未経験ですが、授業についていけるか心配です。
大丈夫です! ほとんどの方が未経験で入校されています。授業は実習が中心で、経験しながら能力を身につけます。また、スタッフや再受講者が優しくフォローもしてくれます。
コーチングと心理カウンセラーの違いって?
対話で相手に変化を起こすことは一緒ですが、扱うテーマが違います。カウンセリングは悩みの解決を主に扱いますが、コーチングは夢や目標の実現をサポートします。
実際のレッスンはどういった環境で行うのですか?
当校は地下鉄伏見駅のすぐ目の前。授業人数は10名前後で、実習を中心に今の自分をテーマにコーチングします。2~4名1組になったり、1人でワークしてもらい授業を進めます。
コーチングを仕事に活かすことはできますか?
はい、できます。
相手との信頼関係を短時間で築くのがコーチングの基本。部下や上司、お客様との信頼関係を築くコツを学んで、仕事に活かしたいという方も受講しています。
コーチング・スクエアに通っている生徒さんは、どの様な方が多いですか?
20~40代を中心に男女比は半々くらい。サラリーマンの方、自営業の方、求職中の方などコーチングを学んで今後の決定やコミュニケーション力の向上を目指す方も多いです。
コーチングの個人セッションを実践していく上で、スクールのサポートはありますか?
プロコースでは、クライアントを獲得するための方法指導、講師のスーパービジョン、受講生同士のグループ別課題の達成などを通して、個人セッションを計画的に支援します。
卒業後の生徒さんの活躍はどうなっていますか?
プロコーチとしてのデビューはもちろん、セミナー講師やスクール講師として活躍できます。また、当校主催のセミナーや企業セミナーのアシスタントとしても活躍できます。
NLPをコーチングにとり入れていると聞きましたが・・・

はい、NLPをベースにしたライフ・デザイン・コーチングを行っています。
NLPとは、1970年代のアメリカでジョン・グリンダー博士とリチャード・バンドラー博士が共同開発した最強のコミュニケーション心理学です。
グリンダーとバンドラーは当時の天才的なセラピストであった3人をモデルにしました。
その3人とは、
・ 精神科医で天才催眠療法家『ミルトン・H・エリクソン』
・ ゲシュタルト療法の創始者『フリッツ・パールズ』
・ 家族療法の母『ヴァージニア・サティア』

その3人の「言葉づかい」、「行動パターン」、「無意識の扱い方」を観察、研究し、さらに言語学・心理学などを取り込み、誰にでも簡単に、実践的に遣えるコミュニケーション心理学にしたのがNLPです。

ページトップへ